NIKEのスニーカーで大人気の「AIRMAXシリーズ」
「AIRMAXシリーズ」で現代において復刻版で爆発的に大人気となったのが、通称「サイバーマックス」という異名を持つ「AIRMAX97」です。
現在では限定モデルやコラボモデルも多数リリースされており、メンズからの支持が圧倒的に高く、「AIRMAXシリーズ」で3本指には入るであろう人気を誇っております。
今回はそんな「AIRMAX97」にフォーカスをあて、AIRMAX97の歴史・特徴、人気モデル・カラーを紹介してきたいと思います!
目次
AIRMAX97の歴史・特徴
AIRMAX97はその当時革命的だったフルレングスビジブルエアを搭載したスニーカーですが、発売当時はそれ程人気のあるものではありませんでした。
大容量のビジブルエアの開発は悲願であり、AIRMAX97に限らず、2006年に360度ビジブルエアを達成したAIRMAX360も、ナイキの技術者やデザイナーは誇るべきプロダクトでありました。
ただ、ストリートでスニーカーを履くという目線であれば、最新のAIRMAXが最高のスニーカーであったスニーカーブームの恩恵を受けたのは、AIRMAX96までと言わざるを得ません。
ナイキが誇らしげにフルレングスビジブルエアの素晴らしさを説いてた時期に、スニーカーヘッズが興味を示していたのは「DUNK」や「AIR FORCE1」、「AIR JORDAN1」、そして「AIRMAX95の復刻モデル」となっておりました。
しかし、20年の時を経て、AIRMAXシリーズの中でも大人気のモデルとなりました。
デザイナーのクリスチャン・トレッサーが日本の新幹線からインスピレーションを受けたアッパーは、つま先からヒールまで流れるラインの集合体で、いかにもスピードを感じさせるデザインとなっております。
発売当時より復刻版で人気が出た珍しいシリーズだが、そのかっこよさは折り紙付きで、いかにも現代受けしそうなシリーズとなっております。
AIRMAX97の人気モデル・カラー
AIRMAX97の歴史・特徴を紹介したところで、次にAIRMAX97の人気モデル・色を紹介していきます!
様々なモデルや色がある中で、ぜひお気に入りの1足を見つけてください!
AIRMAX97 OG QS ''SILVER BULLET''
誕生20周年を記念して復刻を果たしたAIRMAX97''SILVER BULLET''は、1997年の秋冬モデルとして登場したAIRMAX97Fを忠実に再現したプロダクトとなっており、AIRMAX97といったらこれを想像する人が大半なのではないでしょうか。
印象的なシルバーカラーはリフレクター素材を多用した証であり、夜間では光が反射する仕様となっております。
現在は新品での在庫はほぼなくプレミア価格となっているため、なかなか手に入れることができないスニーカーとなっております。
私自身、AIRMAX97の中では「AIRMAX97 OG QS」が断トツで1番かっこいいしおすすめの1足となっております!
AIRMAX97 ブラック
スニーカーの定番色「ブラック」をベースにまたも定番の「ホワイト」を合わせた、「AIRMAX97デビューしたい!」、「新しいスニーカーが欲しい!」という人におすすめの1足です。
シンプルながらAIRMAX97らしさが出ており、またかっこよさを秘めていると思います。
「ブラック」×「ホワイト」のため、どんなファッションにも相性がよく、男性だけに限らず女性にもおすすめの1足となっております!
AIRMAX97 ホワイト
またもやスニーカーの定番「ホワイト」ベースのAIRMAX97。
ホワイト1色に見えますが、実はスウォッシュがシルバー色でワンポイントカラーとなっており、シンプルながら飽きがこないスニーカーです。
また、どんな服装にも合わせやすく、春夏秋冬オールシーズン使える活用性抜群のスニーカーです。
こちらも男性だけではなく、女性にもおすすめの1足となっております!
AIRMAX97 QS BLUE
AIRMAX97 QSは東京オリンピック開幕に向けて、五輪のカラーをモデルに作られ、「黒・赤・青・緑・黄」の5色が発売されております。
全ての色でアッパーに「スエード素材・メッシュ素材。レザー素材」を使用しており、見る角度により様々な顔を見せてくれます。
またこちらのモデルは、シュータンに取り付けられているタグが五輪カラーで配色されており、ワンポイントのアクセントとなっております。
全体を爽やかなブルーで配色、差し色としてスウォッシュがゴールドとなっており、夏に履きたいおすすめの1足となっております!
AIRMAX97 QS RED
こちらのAIRMAX97は上記で紹介したものの色違いとなっており、上記同様、五輪カラーをモデルに作られ、シュータンにも五輪のカラーが使用されております。
私的にこのシリーズの中では、好きな色ということもあり「赤」が1番のおすすめです。
全体を力強い赤で配色、差し色としてスウォッシュがゴールドとなっており、黒スキニーやジーパンなどに合わせて履きたい1足となっております!
エアマックス97のコラボモデル
AIRMAX97×UNDEFEATED
AIRMAX97とUNDERFEATEDの15周年がリンクして実現した、特別なコラボモデル。
全体をホワイトで整えたルックスに、レッドとグリーンのラインでアクセントを表現しており、ラインにはUNDERFEATEDのロゴがプリントされています。
発売当時から絶大な人気を誇り、現在も新品が市場に出回ることはほとんどなく、通販などでは高額な値段で販売されています。
しかし、高額な値段を払ってまでも履きたい欲が出てしまう、かっこいい1足だと思います!
AIRMAX97×SKEPTA
英国のラッパー「スケプタ」が、1999年に発売されたTUNED MAXから受けた衝撃をAIRMAX97に落とし込んだコラボモデル。
光の加減で微妙に色が変化するカッパーカラーのメタリックレザーはAIRMAX97との相性も抜群で、エアユニット内部のカラーも、TUNED MAXのディテールを参考にしたものとなっております。
2017年にリリースされて以来、現在はほとんど見かけることもできなくなった1足ですが、緻密に計算されたデザイン・カラー全てにおいてAIRMAX97でトップクラスの1足だと思います!
AIRMAX97×RICCARDO TISCI
元GIVENCHYのクリエイティブディレクターであり、2018年にはBURBERRYのチーフ・クリエイティブ・オフィサーへの就任が決定したリカルド・ティッシが手掛けたAIRMAX97は、ラグジュアリーなブーツスタイルのコラボモデル。
シュータンとくるぶし部分には、コラボの証である「R.T.」ロゴが刻印されています。
AIRMAX97のブーツスタイルは現状AIRMAX97×RICCARDO TISCIのみであるため、ぜひ手に入れたい1足となってます!
AIRMAX97×SWAROVSKI
最後に紹介するのは、AIRMAX97×SWAROVSKIのコラボモデル。
アッパーに約55000個のスワロフスキー・クリスタルを散りばめ、輝き感を演出した素材は、ヒートボンディングでアッパーに圧着されております。
普通に歩く分には、クリスタルなどが取れる問題は全くないようですが、まずそれよりも、見た目と価格に起因する「履くまでの勇気」が重要になっていきそうな気がします、、
ですが、「他の人とは被りたくない・優越感を味わえる」と購入もありかも?と感じさせてしまう1足となっております!
まとめ
AIRMAX97は現在様々な色や形、コラボモデルがありますが、それぞれ個性がありどれも魅力的な1足となっております。
これだけの種類があるとAIRMAX97を初めて購入の方でも、2足目以降の購入の方でも悩んでしまうことでしょう。
ぜひ、数多くあるAIRMAX97からお気に入りの1足を見つけ、素敵なスニーカーライフを過ごしてください!